top of page

CLT(cross Laminated Timber)を用いた建築

​  -高知県

高知県森林組合連合会事務所

CLTパネルを耐力壁として組み込んだ2階建ての木造軸組工法による準耐火事務所。CLTパネルは、壁:90mm、床:150mm、屋根:180mm(5層6プライ)、展示棚:270mm(7層9プライ)を使用し、どのような木でも使用できることを目指し、ラミナの色やフィンガージョイントを許容。壁は耐力壁用と化粧壁用のCLTパネルがある。余ったCLTパネルは机や椅子などのオブジェクトとして利用。構造計算ルート1により設計し、CLT壁パネルは構造実験を実施し、壁倍率で7倍。階段はCLTのみのキャンチレバーでつくる予定だったが、最終的に構造面の安全性を考え鉄骨の受け材を使用。事務室2は270mm角の集成材柱を使用。大会議室は床面積を100㎡以下にすることで、木材を表しとして使用。

建物全景(北面)

エントランスホール内観

事務室2(軸組は集成材)

建物全景(南面)

大会議室(CLT耐力壁)

CLTパネルの端材によるベンチ

高知県自治会館

1階から3階までがRC造(1-2階間で中間層免震)、4階から6階までが木造(軸組工法)の庁舎。柱はメンブレン工法であり210mm角の集成材に21mm厚の強化石膏ボードで被覆した後、難燃材で被覆。水平力はCLTパネル(90mm厚)・構造用合板、木ブレースにより負担。ブレースは90mm角と150mm角(共に製材)の2種類。150mm角のブレースは建物の外周(北面・南面)軸組の外側に配置され、鉄骨の材で受ける仕組みとなっている。両ブレース共に脚部はボルトで接合されていて、90mm角は床上部で接合されているため金物が露出している。

90mm角のブレース脚部接合部

90mm角のブレース

建物外観

建物の内観(6Fラウンジ)

150mm角のブレース(北面)

150mm角のブレース上部接合部

くろしおアリーナ

清水建設の設計、施工により、2001年竣工したプール施設でW+RC+Sの混構造。屋根面は木と鉄による立体トラス構造。体育館の床パネルは移動させることで、50mプールとして利用することもできる。ルーバーは開閉式であり、光・音・熱環境をコントロール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くろしおアリーナ全景

くろしおアリーナ全景

体育館天井

体育館

体育館内の木製ルーバー

体育館床移動用機械室        エントランスホール            

高知県立農業担い手育成センター長期研修宿泊施設

日本で2番目のCLT工法建築物であり2階建ての寄宿舎。壁:90mm、床:180mm厚のCLTパネルを使用している。集会室のCLT壁パネル(90mm)が現しとなっており、せん断金物が露出している。壁は2700mm×4000mmの大判パネルを使用することで、施工性を向上させている。CLTパネルの輸送の関係上、壁パネルの高さ2700mmとなっているため、天井高が2400mmとなっていてやや低い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

90mm厚のCLT門型フレーム(集会室)

建物の全景

90mm厚のCLT門型フレームとせん断金物

居室

梼原町総合庁舎

木造(一部RC造)の2階建て総合庁舎であり、慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科と隈研吾の設計。エントランスホールは4本の杉の組立て柱と格子状の重ね梁による構造。各部材は燃え代設計により表しとして使用。エントランスホールは約18mの大スパン構造。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

​​​​​​

エントランスホール内観

建物全景

建物全景

格子状重ね梁構造

組立柱と格子重ね梁との取り合い

木製サッシ+パネル

ゆすはら座

2階建ての木造芝居小屋であり、昭和23年に竣工し、平成7年に復元・移転された。高知県内唯一の木造芝居小屋である。

建物内観

建物全景

建物内観

2階客席

梼原町まちの駅

地域物産の展示場兼滞在宿泊施設であり、W造とRC造の3階建て混構造。ファサードに断熱性や通気性に優れた茅を使用しており、物品販売施設はスギ丸太を林立させ、森のような空間になっている。構造としては外周に配置したRC造の宿泊施設部分により水平力を負担。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梼原町まちの駅の全景

物品販売施設の内観

丸太柱により屋根を支えている

マルシェユスハラの客室

雲の上のホテル

ホテル、ギャラリー、温泉、プールが一体となっている複合施設。ホテル部分は1階が洋室で2階が和室となっており、木造と鉄骨造の2階建て。雲の上のギャラリーは、鉄骨柱と木質柱の支柱からスギ集成材(180mm×300mm)の刎木を両方向に何本も重ねながら持ち出して構造形式。中央支点中心に材を集めることで、大きな曲げ・せん断力に抵抗。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レストラン内観

雲の上のギャラリー

説明

建物外観

渡り廊下外観

プール施設内観

牧野富太郎記念館

牧野富太郎記念館は牧野植物園内に本館と展示館の2棟あり、S造+W造(一部RC造)。設計は内藤廣、構造は構造設計集団(S.D.G)。五台山に合うように有機的な構造とし、台風による風被害が多い地域であるため、風洞実験を実施。全て県産材でできており。床はヒノキ、作用応力の大きい梁には米松を使用し、その他はスギ集成材を使用。屋根の有機的な形式に合わせて、梁は全て寸法、角度が異なるため、現場で調整して施工

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示館内観

本館内観

本館の外観

本館の屋根

展示館の張弦梁による屋根部

展示館外観

竹林寺納骨堂

2016年度日本建築学会の学会賞に選出された納骨堂であり、(有)堀部安嗣建築設計事務所により設計された。木造軸組とRCとの平面構造平屋建て。

建物の外観

建物入口

高知おおとよ製材

 製材工場であり、柱・平角・土台・間柱・ラミナ(スギとヒノキ)などを製造している。年間約70000㎥の製材を製造している。丸太は3mと4mの2種類、直径は16cm~36cmまでを扱い、原木の皮はボイラーの燃料に利用。木取りは機械が計算して歩留まりよく製材。販売先は主に木材市場や商社。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

​​

製材工場内(リングバーカーの様子)

製材ラインの様子

製材工場の外観

原木ヤード

木材乾燥機

テント倉庫

高知おおとよ製材社員寮

 日本で初めてのCLT工法建築物。壁:150mm、床:180mmのCLTパネルを使用しており、構造計算ルートは大臣認定ルート。CLTパネルは仕上げにより全て被覆され、現しになっている箇所はなし。

高知おおとよ製材社員寮全景

高知おおとよ製材社員寮全景

〒980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-11総合研究棟
            Miyagi, Sendai, Aoba Ku, Aramaki Aza Aoba
            6-6-11, Engineering Laboratory Complex Building.

 

           1219号室 TEL:022-795-7872(教授室)(professor's ofiice) 

      1220号室 TEL:022-795-7873(学生室)(students' room)

           FAX:022-795-7893 

bottom of page