top of page

建築骨組解析

 

■ 講義内容
 建築構造物に作用する荷重により、骨組に発生する応力の解析方法の基本原理を理解し、力の流れに対する直観力を身につけることを目標とする。モールの定理、固定法、たわみ角法などの古典的解析法(手計算による方法)と、コンピュータプログラムによるマトリクス法を平行して学び演習を行いながら、実際の複雑な建築骨組の力の流れに対する感覚を養う。 

 

■ 講義・演習の進め方
(1) 講義は,下記の予定に沿って説明を行う。
(2) 基本的に毎回宿題を課すので、レポート用紙A4にまとめて指定された日時(原則、その週の金曜日の10時)までに西

  総合研究棟12階1222号室に提出すること。
(3) 原則として、講義に欠席した人のレポート、解答返却後に提出されたレポートは採点しない。
(4) 分からないことは積極的に自分で調べたり、質問すること。TAも質問などに対応します(総合棟12階1220号室)

 

■ 講義の予定 
前期 毎週月曜日 10時30分~12時00分

 回        内容                                   配布資料  

 

 1    ガイダンス、建築物に働く力と構造計               ガイダンス  第1章第1章(PPT)

 

 2    トラスの応力と変形                                                                                第2章

 3    梁の応力と変形 ①モールの定理とたわみ角法                                                      

 

 4    梁の応力と変形 ②固定端モーメントと固定法                                             第3章   

 

 5    梁の応力と変形 ③固定法による連続梁の応力解析 

 

 6    ラーメンの応力解析 ①鉛直荷重を受けるラーメン                                           

 

 7    ラーメンの応力解析 ②水平荷重を受ける1層ラーメン                                  第4章

 

 8    ラーメンの応力解析 ②水平荷重を受ける多層ラーメン 

 

 9    マトリクス法のプログラムの使用法、建物のモデル化                                    第5章

 

 10   マトリクス法による構造解析演習 ①軸力、異形ラーメン

 

 11   マトリクス法による構造解析演習​ ②剛域とせん断変形

 12   演習問題の解説

 

 13   実際の構造設計事例への適応

 

 14   期末テスト

■ 成績の評価 
① 期末試験の成績(50%)+出席点(20%)+演習問題の成績(30%)
② 期末試験の成績(100%)
のよい方を成績とする。

 

■ 参考書

(1) 青山博之、上村智彦,「マトリックス法による構造解析」,培風館

(2) 武藤清、梅村魁、辻井静二、青山博之,「大学課程 建築構造力学」,オーム社

(3) 和泉正哲,「建築構造力学1」,培風館

bottom of page